自然に触れる。気持ちに触れる。
当館では郷土の歴史や生活を肌で感じることのできる生きた体験学習として、
地元の人々との交流によるプログラムを組んでいます。
森林浴体験
大地の清涼に包まれて歩く。
木もれ陽の美しさ、小鳥のさえずり、かれんな高原植物。さわやかな森の薫りを吸い込みながら歩けば、次々と発見があります。磐梯高原は自然のすばらしさで全国に名を響かせているところ。四季折々の豊かな表情をみせる森林の中を散策して、大自然を見つめてください。樹々から発散されるフィットンチッドが、心身をますますイキイキとさせてくれます。
郷土民芸体験
自分だけの思い出を自分の手で。
赤ベコ、中の沢こけし、三春駒、わら細工、そば打ちなど、福島県が誇る数々の郷土名産を自分の手でつくることができます。ていねいな指導のもとでつくる作品は、それぞれの個性が映ってユニークな味わいとなることでしょう。歓声やため息を弾ませながらの作業の楽しさはひとしお。どこにも売っていないオリジナルなおみやげを思い出とともに持ち帰ってください。指導にあたる地元の人達との素朴な交流も忘れ得ぬ想い出となることでしょう。
(赤べこ)
会津の名物玩具として知られる赤べこだが、その発祥は会津若松市の西隣、柳津町にある。平安時代に柳津に同蔵寺の本堂の菊光堂建立の際、数頭の赤牛が現れ、ケヤキの大木を運ぶのを助け、完成とともに姿を消したとの伝説がある。それを讃え柳津の土産屋が制作、特徴ある朱色は魔除けの色として、たくさんの人に親しまれている。
・わら細工づくり | 要問合せ |
・赤べこ絵付け | 要問合せ |
・唐人ダコ作り | 要問合せ |
・こけし絵付け | 要問合せ |
・三春駒絵付け | 要問合せ |
・三春十二支絵付け | 要問合せ |
・本郷焼絵付け | 要問合せ |
・籐づる細工作り | 要問合せ |
・そば作り | 要問合せ |
アウトドア体験
忘れられない自然と友との
出会いふれあい。
当ホテル周辺に広がる天然林には、キャンプ場、飯盒炊さん場、キャンプファイヤー、フォークダンス広場などの施設が整っています。自分たちの手で協力し合ってつくる食事のおいしさ、キャンプファイヤーでの語らい、テントで寝る楽しさ…。解放感を味わいつつ、自立心を養うことのできるアウトドア体験は、かけがえのないもの。ウォークラリー、オリエンテーリングや魚のつかみ取りなども楽しむことができ、大自然教室の醍醐味といえます。
・もちつき、笹もち作り/1ウス | 15,000円(税別) |
・キャンプファイヤー/1セット | 30,000円(税別) |
農作業体験
大地の恵みを実感。
春、夏、秋と3シーズンに渡って季節おりおりの農作業を体験できます。当ホテル所有の広々とした田んぼや畑で、土をいじり、植物を手にとり、自然の息吹を全身で感じとってください。田植えのつらさ。収穫のうれしさ。日頃なにげなく食べているものたちが、多くの手で愛情をかけられて育っていることが実感できるはず。指導にあたる地元の人達との素朴な交流も貴重な想い出となることでしょう。
・農業体験 田植え、稲刈り(おみやげ付き) | 要問合せ |
